忍者ブログ
作家 松沢直樹のブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月27日に公開になる映画作品「犯人に告ぐ」のプレミアム試写を鑑賞してきました。

小説家 雫井脩介氏原作ミステリの映像化作品ですが、ずっと楽しみにしてました。なにせ、原作のクオリティがおそろしく高い作品ですからね。

いくつもの伏線が存在する中で、「見えない犯人」を追い詰めていくという、ミステリ小説の王道とも言えるストーリーを本流に、警察内部の対立から起こる捜査妨害や様々な人間模様を見事に描ききった作品。原作を何度も読みましたが、「はたしてこれだけの作品を、原作のエッセンスを生かしたまま、映像化できるのか?」と思うほど、精緻で豪腕な作品ですね。

事実、原作は‘04に刊行された文芸作品の中でも、圧倒的な読者の支持を得ています。

圧倒的な作品は、何度も読みたくなるのが本好きの性。何度も原作を読み込むと、自分の中で物語世界が出来上がってしまうので、既に自分の中で出来上がった世界を超える映像が見られるかどうか、一抹の不安を感じながら試写に参加させていただいたのですが……いやいやいや、心配は無用でした。原作のエッセンスを見事に映像化した作品でした。

ストーリーの本流であるミステリはもちろん、この作品のもう一つの魅力になっている、警察内部の人間模様や内部対立を一つの絵として描ききっていました。

まずは、ネタバレにならない程度にストーリーの概略を。

 

神奈川県警の警視・巻島史彦(豊川悦司)は、神奈川県西部にある足柄署で、現場を指揮する毎日を送っていた。部下たちは巻島に尊敬の念を抱いていたが、巻島が6年前に担当した「ある事件」の責任を取る形で、足柄署に左遷されたことを知る者はいなかった。

ある日、神奈川県警本部から呼び出された巻島は、県警本部長に昇進したかつての上司「曽根要介(石橋凌)と再会するが、心中は穏やかではなかった。曽根こそ、6年前に足柄署に左遷されるきっかけとなった「ある事件」の最高責任者だったからだ。

警視庁との合同捜査の対立から生じた捜査ミス。そして、自分の中に浮かび上がってくる救えなかった6年前の「ある事件」の被害者への思いに、痛みを感じる巻島。そんな巻島に、曽根は川崎で発生した連続児童誘拐殺害事件の特別管理官として、捜査の陣頭指揮を取るように命じた。期せずして、6年前の事件は、新たな方向へつながっていくことになる。

BADMANを名乗り、次々と児童を誘拐しては殺害を繰り返す犯人。大量の捜査員を投入して半年以上の捜査が続けられていたが、捜査本部は容疑者の手がかりすらつかめない状態が続いていた。足柄署で部下となった定年間近の刑事「津田良仁巡査長(笹野高史)」を連れ、特別捜査官として赴任した巻島は、深夜のニュース番組「ニュースナイトアイズ」に出演し、BADMANに対して挑発的な呼びかけを行う。

劇場型捜査という批判を浴びながらも、BADMANからのコンタクトを得ることに成功する巻島。

だが、初期から捜査に参加している捜査員たちは、急展開を勝ち得た巻島に、醒めた態度を隠し切れなかった。内部分裂が起きかねない状態の中、今度はあからさまな妨害が巻島を襲う。

巻島の暴走に上司の面子を潰された植草壮一郎警視(小澤征悦)が、ニュースアイズと対立する番組のニュースキャスター「杉村未央子(片岡礼子)に、情報提供をちらつかせたのだった。巻島は一転して、マスコミから猛烈な批判を受けることになる。

ついに、社会からも批判を浴びるようになってしまった巻島は、ついに、BADMANとの唯一のコンタクト手段であった、ニュースアイズに出演することがかなわなくなってしまう。

絶対絶命に陥る巻島。だが、新たに入手した手紙から、BADMANの居所を特定し、逮捕に至る方法をつかんだ巻島は、単身ニュースアイズのスタジオへ向かい、強引に番組への出演を果たす。そして巻島は、日本中の視線を一身に浴びながらカメラに向けて言い放った。

「犯人に告ぐ。お前はもう逃げられない。今夜は震えて眠れ」

 この作品の魅力は、ミステリとしての完成度の高さと、人物像の濃さですが、警察内部の対立を伏線として、ある場面では人間ドラマとして見事に描ききっていることも大きな魅力の一つでしょう。

原作と設定が少々違う部分もあるのですが、それが全く気にならないほど、見事な構築がされている映像だと思いました。

作品のサブテーマの一つとして、警視庁と神奈川県警の対立が描かれていますが、警察法の原則の関係で、県境を越えた捜査が難しい現状があります。
その問題から端を発して複雑な様相を見せている、首都を警備する警察としての自負を持つ警視庁と神奈川県警の対立を人間模様に託した表現は圧巻。

また、エンターテイメントとして見事に昇華されていますが、姿が見えない殺人犯を生み出してしまった、現代社会の歪みや、家族や地域社会とのつながりが希薄になる生活を鋭くえぐっていることも映像の見所でしょうね。

そして何より、俳優さんの演技がすごい。主演の豊川悦司さんはもちろん、石橋凌さん演じる数々の現場を経験して神奈川県警本部長のポストを手に入れた「曽根要介」、キャリア警察官「植草壮一郎」を演じる小澤征悦さん。そして、ストーリーの要所要所で意外な鍵を投げる足柄署から捜査本部に配属された刑事「津田良仁巡査長」を演じる笹野高史さん。

上げればキリがありませんのでやめますが、珠玉の演技を見せる俳優さんたちによって、原作の世界が「物語」ではなく、生きている人間の息吹が感じられる世界に昇華しているように感じました。

原作、映像作品どちらから鑑賞してもいいのでしょうけど、ぜひ両作品を鑑賞してほしいですね。

 

映画「犯人に告ぐ」

 

 

PR

諸々の仕事を終えて、午後一から自分の作品にとりかかる。
はていつ終わることやら、などと思いつつ、淡々と書く書く書く。没頭しはじめたころに、約束の時間を忘れかけていたことに気づく。

ベルギーに長期滞在しているハイドン兄姉が、日本に来るスケジュールに合わせて時間を取ってもらったのに、危うく失念するところだった。やば。。。

夕飯を一緒に食べながら仕事の話をしようと自分から言い出したくせに、店を押さえるのもすっかり忘れててあたふた。

東京駅へ向かう途中、たまに行く神田の軍鶏料理の店に電話を入れたら、席を確保してもらえることに。ほっ。。。。

名古屋での仕事を終えて、東京駅に戻ってきたハイドン兄妹(ヘイデンと発音するのが正確なんでしょうか? まあいいや)に4年ぶりで再会。ネット上では、ほぼ毎日仕事のやりとりしてたから、なんだか実感わかないっす。
妹のアンナちゃんがエラく大人になってて驚く。(27だから当たり前か)

背の高い外人さん二人の間にはさまれて歩くと、まるで、生け捕りにされた宇宙人みたいでしたが、まあ、そんなことは気にせず山手線に乗り換えて、いざ軍鶏料理屋へ。

和のテイストたっぷりなお座敷に、二人ともえらくご満悦。

そこまでは情緒たっぷりだったんだけど、二人とも大きいから、とにかく軍鶏鍋を食う食う。すき焼きとかにしなくてよかった。。。財布干上がるところだったぜ。

とはいえ、やはり妹のアンナちゃんは、女の子だけあって、酒と食事の後に白玉とアイスのデザートなどを頼んでましたな。あら可愛らしいこと。
うーむ、洋の東西にかかわらず、飲んだ後に、甘いものオーダーするのは、女の子の定番なのかしらん?

仕事の話もあったけど、落ち着いたばかりでいきなり切り出すのも野暮なので、しばらく秋葉原とかお茶の水界隈を散策して、某喫茶店で、酔い覚ましのコーヒーをいただきながら、仕事の話に。

お互いに、交換する形で受け持っていた企画の経過報告をする。お互い一勝一敗というとこでまずまず。とはいえ、前例のないことをやり遂げるのが難しいのは、日本だけでなく外国もそのようで。

3人してしみじみするも、気を取り直して、営業やらなにやらといったことについて、具体的な話し合いを進める。ポジティブだよねえ、よきかなよきかな。

若手の彼らに頼るのは気がひけますが、自分でやるのは不可能なので、ここは力を借りませう。

仕事が終われば、あとは気の合う仲間。二人のリクエストに応えて、再び秋葉原へ。遊びの中から、仕事の種を見つけられるのはいいことですな。

ほどよい時間に新幹線で移動。

ちょっと蒸し暑い夜になったのが残念。とはいえ気分は上々。

昨日インタビュー取材したテープを起こしつつ、諸々のお仕事片付け中。

しかしなんだね。この時期って気圧の変化のせいなのか、はたまたただ単に疲れやすくなってるだけなのか、夜とか早朝は一向に効率があがりませぬ。

ライター業で長く活動したかったら、できるだけ早朝から午前中に仕事を終わらせてしまって、午後からは別の活動をするのが理想ってよく先輩の方々にアドバイスをいただいたものだけど、つくづくそう思いますわ。

最近、抗鬱剤のお世話にもならなくなってきたんで、あまり心配はしてないんだけど。
一時のように、心身共々全く動けなくないって時は無くなったしねえ。ありがたいことです。

僕の場合、お座敷がかかったら、料理の仕事をやるのもいいのかもね。なんかうまく中和されるものがあるみたい。

板場に立つことから、フードコーディネートの仕事にうまくつなげたものの、これもまたあんまり傾きすぎると、それはそれでしんどくなりそうなんで、うまくバランスを取りたいと思いますが、まあ、今のとこはあんまり小難しいこと考えなくてもよいかな。

がむしゃらに仕事をやる時期ってのも必要なんだろうけど、快適に仕事ができる状態を作ることに専念する方が、結局いい結果が生まれるのかもね。

などと、昨日とは違って穏やかに凪(な)ぎ始めた自分の心を見つめつつ、お仕事をゆるゆると続ける曇天の日

↑というのはネタですが、半分マジで考えてたりします。

だって、高級外車乗り回すわ、高級住宅地街に一戸建ての自宅があるのに、税金どころか、払うもの払わずにじゃんじゃん踏み倒してる輩がごろごろしてるらしいではないですか。

話題の給食費の未払いなんか、かわいいもので、中には、出産費用を踏み倒して海外旅行に行く親がいるんだって?

日本の税務署や地方自治体も、ロシアを見習って、正当な理由なく支払う物を支払わない輩は、裁判→強制執行なんて生ぬるいことをやらないで、タスクフォースを投入して取り立てるべきですな

(注:ロシアは、税務署の中に、悪質な税金未納者から税金を取り立てる武装取り立て部隊が存在する。未納通知を無視してると、夜明けとともに、覆面してマシンガンで武装した税務署の職員から自宅を取り囲まれるという、なかなかスリリングな事態になります)

しかしまあ、日本も乱れたねえ。
払えないものを取り立てるのは酷というものですが、持ってて払わないってのはどういうことよ。ついでに言うなら、ごねりゃ「俺様キングダム」で世の中渡っていけるっていう考えは、どこから学んだのかね。

清貧どころか赤貧(逆さにしても鼻血もでない)の文筆業に毎日を横たえる身でありながら、雀の涙(いや、みじんこの小便というべきか)ほどの金額ながらも税金を支払ってる身分としては、腹の立つ次第ですな。

なにより、そのよふな不届き千万な輩に、自分の納めた税金を使って行政サービスが提供されているというのが辛抱なりませぬ。

などと言ってもごまめの歯ぎしりというのは、よく存じている次第でして。ええ。
そういえば、奥様(誰に話してんだよ)、日本政府も、明け方に社会保険庁を解体するとかしないとかいった法案を通過させたそうですな。ええ、あっしは難しい話は、とんとわからないんでやんすけどね。

社会保険庁を民間の機構にして年金を保護して支払いは確保するというのも、なんだか国鉄をJRにして、別の会社として運営は存続させるけど、ふくらんだ借金は「はて?」というお話とそっくりのような気がするのですが、どうなのでせう。

いえ、「払わないとは言ってない。金が無くなっただけだ」という日本語マジック的な、お話にも聞こえないこともないわけで。そのあたりの玉虫色なお話を明確にしていただかないと、税金やら給食費やら果ては、我が子をお医者様に取り上げてもらっておきながら(ついでに言うなら我が子を放置して)「ありがとうございます」の一言も言わずに、出産費用を踏み倒して海外旅行に出かける馬鹿親共にも、しめしがつかないような気がするんでやんす。ええ。

てなことを日本の中心のTOKIOから叫んでも、どうにもならんことは、よく存じておりやすんで、はてどういたしませうか。

とりあえず今すぐ年金を支給してもらえる方法とか生活保護が降りる方法とかがないことはないんだけど、さすがにそいつを実行するのは気がひけるんで、差し押さえされたビルかなんかにでも居座ろうかしらん。(がらがらになったU○の賃貸マンションでもよろし)

寝床ができたら、とりあえず次はそうですねえ。

外資からねらい打ちされて年金の二の舞になりそうな郵便貯金を全部引き出して、小耳にはさんだ某国のファンドが5年ほどかけてねらい打ちにしていてそろそろ仕掛けそうな○○○やら○○○やら○○○やら、ついでに○○○○○の株でもちょこちょこ買っては売り、買っては売りでもして資金を増やしますか。まあ、手持ち資金があれなので、がっぱりお銭々が入るなんてことはありませんが、パンの耳くらいは買えるようになるでせう。

まあ85パーセントはフィクションの私めのファンタジーな独り言ですが(一部、ガクブルで読んでる方とか(誰とは言わないけどさ)、「○○○の株とはなんだ」とか必死にメール投げてくる方もいらっしゃると思いますが(教えるわけないじゃん)日本も住みづらくなったよのう。
よくよく世の中の風向きを考えないと、懐からお銭々を抜かれるどころか、お命ちょうだいになりかねないってもんだ。

飲んで食ってへべれけになって、目が覚めたら「はらいそ」にいたなんていったらそれはそれでいいんでやんすけどね。そうもいかないのが、文明国ニッポンが背負った十字架かも。ああ、朝から悩みはつきませんが、とりあえず今日も一日、明るい明日を目指して、松沢二曹は、匍匐前進する次第であります。

さて、お時間となったようで、それではみなさま後ほどご機嫌よう。かしこ

作家の天沼春樹さんと、写真家の若林雄介さんのコラボ電子小説作品「浴槽」の発売を記念しての個展が7/1まで開かれています。

Photo et Texte La baignoire 展
天沼春樹+若林雄介+Jean-Luc Chénier
ブログ小説『浴槽(la baignoire)』から生まれたテキストと
写真によるインスタレーション

http://machi.monokatari.jp/author/yokuso.php

ブログ小説「浴槽」

6/30はお二方と、版元さんと電子書籍のパイオニア ボイジャー社さんの関係者の方を交えてトークライブが開かれるのですが、僕も飛び込み出演することに

ライブは 6/30 16:00~18:00まで
(要予約)

なお、18:00からは懇親会があるそうで、会費3000円でお食事付きだそうです。週末にぜひ

すいません、今日オファーが決定したので、詳細は追記させていただきますね。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
松沢直樹
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/03/03
職業:
著述業
趣味:
冬眠
自己紹介:
沈没寸前のコピーライター ライターです。ヤフーではなぜか「小説家」のカテゴリにHPが登録されてますが、ぢっと手を見る日々が続いております。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析